じゃんくな日々

気ままに書きなぐってます。ゲームについてが多いかな。

Aの魔法陣オンリーコンベンション 4 ファーストミッション

ちょっと前に調べたら鍋島直大って鍋島家実在の人でしたっす。有名な直正公の息子さんだったとは……勉強不足でした。


そうそう、SDがテストプレイ時の話しをしてくださったっす。
その時に面白かったのがアイテムに『勇気』を持ったPCがいたことっすね。
持ち運び捨てることもできる勇気。素晴らしい。
ちなみにおいらその日、初めてマジレンジャーを見て、そしたら最終回でやたら勇気を連呼していたのが頭にあったので「なにそのマジレンジャー」と言ってしまったっす。
同卓の方々、あの発言はそういう経緯だったっす。意味不明でごめんなさい。
ちなみにこのアイテム『勇気』はこのレポでの伏線ですよ〜(オイ)


さて、晴れて特別装備実験隊“カラス”の隊員に選ばれた鍋島君達。
どうやら他にも候補小隊があったみたいで、その中から選ばれた*1そうっす。


11月27日
配属されてさっそく土方隊長から命令が下されたっす。
「ある避難勧告が出た集落に、未だに立て篭もっている老夫婦がいるので、それを説得し避難させるように。なお、付近では幻獣の目撃報告あるので気をつけるように」
え、ちょ、北海道に幻獣来ているんすかΣ(゚口゚
もうちょっと治安いいかと思っていたのに……。
と言う訳で説得に人型戦車を駆りだす事になったっす。

●試製栄光号空挺仕様
士魂号の後を継ぐ人型戦車として作られた栄光号のうち、ごく初期に作られた実験機を改装して作られた戦技研究機。
外見は警護師団モデル*2とは異なり士魂号に似ている。
目などの飾りもなく塗装は夜戦用のマットブラック塗装。
これは輸送中無防備になる問題を軽減する為に夜間運用が基本となったためである。
さらに輸送上の都合で重量を抑える為に装甲は薄く作られており、被弾を受けながら攻撃するという本来の人型戦車の運用は向いていない。
変わって大量の火器を装備し、短時間で投射する運用を主とした。

この機体、要するに強襲用なんすけど、現在守勢なのにどこを強襲するんだと言うことでお蔵入りになったとか(笑)
さらに今回の機体は部隊章も付いて無く、ステルス迷彩まで施されてるのでレーダーにも映らないとか。
なんか、嫌な予感のする仕様っすね(^^;)
栄光号に乗り込んだところでSDから
「なにか欲しい戦車装備があればそれをアイテムとして成功要素に加えていいよ」
これで動いたのが吉川君。
相手を掴むクローを栄光号につけ始めたっす。
どうやら格闘戦に特化するようっす。
他のみんなは特に装備は変えませんでした。
特に思いつかなかったんすよね〜。
ちなみに今回は同行しない土方隊長の機体は二刀流のみの超接近戦仕様だそうっす。
さすがっす!


そんな訳で集落に到着。今回は降下も無しで車で輸送っす。
対象の家を発見、さっそく説得……と、ここで幻獣出現。
ほんとに出たー!Σ(゚口゚
M*幻獣を倒して老夫婦も救出せよ。
ええー!
しかもそれを2ターンで!!
まずは幻獣*3を倒して安全を確保してから説得しようという事で全員の意見が一致。
ここでもAマホ経験者の2人が凄い勢いで成功要素を積み上げて提出し、抽出されたっす。
おかげでおいらは余裕を持って成功要素を提出できましたっす。ありがとう〜。
それと『懐中時計』じゃなくても多目的リングで時間あわせをやればいいのに抽出してくれたSDもありがとうございます〜。
さて鍋島とI君でミノに対して制圧射撃。さらに永野さんが十字砲火の威圧射撃でミノを誘導。
そこで待ち構えていた吉川君が掴みかかり2体とも葬ることが出来たっす。


無事、ミノを倒してレッツ説得。
難易度が跳ね上がらないように栄光号から降りて家に。
今の戦闘に備えてかショットガンを持ってまずはおじいさん登場。説得開始っす。
吉川君が脅し、永野さんがそれをたしなめて優しく接する飴と鞭による落差で難易度が下がらないかと、前提変換というテクニックを使い難易度を下げます。
これが認められました。やはり頼りになるっす。
そうやって安心したところをI君がもし、僕が孫だったらおじいちゃん達には長生きして欲しいと情に訴えかけます。
おそろしい子Σ(゚口゚
最後に鍋島が今後の避難生活を理路整然と説明し悪い生活じゃないことをアピールして見事説得成功っす。


……今思ったっすけど、何か洗脳のお手本みたいな事やってるっすね。


帰還後、土方隊長に報告をすると
「さすがだな。俺も北海道師団*4を使って幻獣をあそこに追い込んだ甲斐があった」
全員(お、おのれー)


*1:隊長は最後まで残ったと言ったので選ばれたとは違うかも。

*2:GPO白に出てくる栄光号。学生向けの広告塔の為少々目立つカラーリングが施されている。

*3:ちなみにミノタウロス2体っす。

*4:えっと、いろいろあって師団名は数字ではなく地方名で表記するっす。